明治神宮のカワセミ(3)
2012年11月
・カワセミ、ヤマガラ、ヒガラ、アオジ
2013年12月
・遠くにルリビタキ!−今季初めて見ました
2014年3月
・人懐っこいヤマガラです
|
'12.11.15
3年半ぶりの明治神宮です。
北参道から北池、宝物殿、明治神宮と巡りましたが、目(耳)につくのはヒヨドリだけ。
御苑に行くと、カワセミ、ヤマガラ、ヒガラ、アオジ、ジョウビタキなどがいました。
人懐っこいとはいえ、ヤマガラが隣に置いたカメラに止まってびっくり。逃げないので手を出すと手の先に止まります、小鳥の軽さを実感しました。
ちょうどお昼のサンドイッチを食べていたので、パンを小さく千切って差し出しても見向きもしません。スズメなどのように雑食ではなく、木の実しか食べないのでしょうか? |
・カワセミ、ヤマガラ、ヒガラ、アオジ

南池

3年前にはなかった囲いが数カ所あります
睡蓮の保護用か広がりすぎないようにするためでしょうか
ここで捕食しました

対岸の大きな倒木

数人いたバードウォッチャーが「お立ち台にとまった!」と
これも3年前にはありませんでした

「お立ち台」から魚を捕まえた!

目の前に来ました
ここでは珍しくありません

ヒガラ、松の実をついばんでいます
中に潜む虫を探しているのかもしれません
背中はシジュウカラと違って灰青色ですね

アオジ
|
'13.12.9
代々木で用事を済ませた後、明治神宮の北池に寄りました。一年ぶりです。
北池にはカワセミの姿はありませんでしたが、少し離れたところでヤマガラの群れを、そして今季初めてルリビタキを見ました。 |
・遠くにルリビタキ−今季初めて見ました

宝物殿前
井戸端会議でしょうか

北池近く
ヤマガラが10羽くらいで群れています

枝から地面に降りたり、木の実をコンコンとつついたり、こちらに向かって飛んできてはUターンしたり
人に向かって飛んでくるのは、餌を与える人がいるためでしょう

ヤマガラがいる木の近く
あのグレイなのは鳥かな?双眼鏡で見るとルリビタキです!
まごまごしている間に森の奥に消えてしまい、今季初めて見たというのに撮影できたのはこの一枚だけでした
|
'14.3.6
前回と同じ北池の近くにヤマガラが居ついています。他にはシロハラ、ツグミ、カワラヒワ、シジュウカラくらいで、前回いたルリビタキの姿はありません。
北池はマガモ?、オシドリだけで、カワセミは今回も来てくれませんでした。 |
・人懐っこいヤマガラです

前回と同じ北池の近く、人懐っこいヤマガラです

地面で見つけた木の実をその場で捨てたり、木の枝に持って行って突いて中身を食べたりしています

シロハラがぬかるみで落葉を飛ばしながら餌を探しています
|