善福寺公園のカワセミ(3)


2008年12月
・雨上がり
2009年1月
・ロウバイが満開
3月
・桜が数輪開花
'08.12.10

雨上がり、久しぶりに善福寺公園に行きました。
カワセミは下池に一羽、上池に二羽いましたが、撮影できたのは上池の対岸を木から木へ飛ぶ姿だけ。

ヤマセミのような声で鳴くヒヨドリほどの大きさの鳥、カワウの豪快な水浴びを撮影しました。



・雨上がり





下池

カワセミが一羽飛んでいるが、撮影できるところに止まってくれません











上池の対岸













水面近くを飛んで













やはり対岸の木へ













頭上で鳴くキョッキョというヤマセミのような声の主



























木の実を食べている

初めて見た鳥で名前もわかりません
↓↓
調べてみると「アオゲラ」でした
英名はJapanese Green Woodpecker、和名は緑(青)啄木鳥で、
どこが「アオ」かと思いますが、よくミドリをアオというので「アオゲラ」なんでしょうね

また、後でわかりましたがアオゲラは
森中に響き渡るような「ホーホー(ヒョーヒョー)」という大きな声でも鳴きます











豪快な水浴び













'09.1.26

上池にはロウバイのほか紅白の枝垂れ梅が咲いています。
弁天島では一羽の雄のカワセミが一羽島の周りを飛び移っています。
下池にはカワセミは見当たりませんが、オナガの群れがギャーギャー泣きながら飛び回っています。ツグミやアオジなども。
再び上池に戻り、弁天島に行きましたがカワセミは木陰に入ってお休み中の模様。
帰りがけに上池を一周すると、ボート乗り場の隅で雌のカワセミが餌をとっています。そこは道から2,3mのところで、散歩をする人が多く通りますが、すぐ前に立ち止まらない限り気にする様子はありません。さらに、止まっている枝の下は落ち葉で覆われていて、魚を捕ることなどできそうにありません。
ところがそこにダイビングして魚を捕まえるではありませんか。良く見ると、そこには直径10cmほどの落ち葉のない「穴」があいています。この穴はカワセミが作ったのか?たまたま開いていたのか?
何事かと立ち止った散歩をする人と少し離れて様子を見ると「穴」は二つになっています。つまり、落ち葉の隙間に魚が出てくるところを狙っているという訳。そしてダイビングした跡に10cm位の「穴」ができていました。



・ロウバイが満開


上池、弁天島





水面から4、5mの枝
ここからダイビングした


























ロウバイ
まだ蕾が残っている枝を撮ってみました









− 下池に行くと −






オナガの群・・・・のうちの一羽
体は大きいのにちょこまか動き、なかなかうまく撮れません












珍しくツグミのツーショット













シャッター音に首をかしげるアオジ













シャッター音には慣れた?








− 再び上池 −






紅白の枝垂れ梅
手前が白、左奥が紅なのですが色がわかりませんねー












ボート乗り場の隅っこ、雌です

通りがかりの人に「なに?」と聞かれてカワセミと告げると
その人は「あー、初めて見た」、そしてつかつかとカワセミのすぐ前に
さすがのカワセミも逃げてしまいます









ボート乗り場を超えて反対側にいた

その後も前の場所に戻って何回か魚を捕まえた
あんな道の近くの隅っこがこのカワセミの餌場です






'09.3.19

石神井公園で2羽のカワセミが縄張り争いをしていたの見た帰り道、善福寺公園に寄ってみると、今度は雄と雌の2羽が島の周りを飛び回っています。
こちらは縄張り争いではない様子で、しばらく賑やかにしたあと善福寺川方向に揃って飛んで行きました。
そろそろどこかで巣穴堀をしているのでしょうか。



・桜が数輪開花


下池で





右の雄の方が怖がっている?
足を踏ん張って引き気味ですよね







以下は雌の写真ばかりです
雄は鳴き声はしても近くに止まってくれません






雄は行ってしまったが近くで鳴き声がしています









































後ろの桜は数輪咲いています













雄が近くに来ていて













雌も「チュルチュル」と鳴いています

背景は日差しに輝く葦の枯れ草












更新記録 (善福寺公園:東京都)
2008.12.13 「雨上がり」を作成  Nikon D300
2009.1.31 「ロウバイが満開」を追加  〃
2009.3.22 「桜が数輪開花」を追加  〃


このページの最初に戻る


Copyright © 2008 sokamoto
2008.12.13