小宮公園などの野鳥(5)


2021年3月
・ヒレンジャクが一羽

'21.3.1

 思いもよらず井の頭公園でヒレンジャクに出会えたので、久しぶりに日野市のヤドリギの様子を見に行きました。
そこには人影もなく、ヤドリギの実は少なく、レンジャクはすでにそれらを食べてどこかへ行ってしまったのものと思っていました。
以前にはルリビタキ、ジョウビタキ、カシラダカ、カワセミなども見られていたので、探しましたがいたのはシジュウカラとメジロくらいです。時間の関係もあってじっくり探しはしませんでしたが。
諦めてヤドリギのところへ戻ってくると、カメラマンが一人、「あそこにヒレンジャクがいる」と教えてくれました。
そのヒレンジャクはなかなか見つからず、何とか見つかったのは、葉をみんな落とし、パラパラと実が残る成長の良くないヤドリギの上でした。そして一羽だけで、他の鳥もやって来ずちょっと寂しい風景でした。
教えてくれた人にお礼を言おうと振り返ると、その人はすでに立ち去った後でした。道理で双眼鏡を見ながら「見つからない」と言っても返事がなかったはずです。




・ヒレンジャクが一羽






やっと見つかったヒレンジャク
実は少なく葉はついておらず元気のないヤドリギです



































ゆっくり動き出し


























実が食べられるところまで下りてきました








ありつけました


























上の方にあるヤドリギは元気です
実の数はかなり減っているよう
















幹の反対側へ移動し、糞をし始めました
短時間の滞在でしたが、3年ぶりにここでヒレンジャクに出会えました






更新記録 (小宮公園など:東京都八王子市、日野市、多摩市など)
2021.3.7 「ヒレンジャクが一羽」を作成しました  Nikon D500 / 200 - 500mm


このページの最初に戻る


Copyright © 2021 sokamoto
2021.3.7